英会話をマンツーマンのオンライン英会話で教えるスクールです。日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC対策などご用意しております。
初めての方へ
コース一覧
料金プラン
先生紹介
お客様の声
FAQ
会社情報
e英会話トップページ
>
会社案内
> e英会話事業の社会的意義(Social meaning )
会社案内
塾長からのご挨拶
当社の信条
本事業の社会的意義
インターン体験
e英会話事業の社会的意義(Social meaning )
e英会話はオンライン英会話事業を通じて、以下の社会的意義を達成するために日々努力しております。
1.関係者側の意義
(1)生徒さまにとって
マンツーマンのレッスンを自宅で受けられる環境を提供することによって、時間に縛られず、効率のよい学習を可能にしています。
スクールに通う必要がないということは、時間の節約にもなりますし、通学に伴うお子さん・女性の不安を解消し、安心して英会話を学べるようにしています。
価格の面でも、海外の先生を起用することによって、国内では不可能であった安価なサービスを実現しています。
楽しく学べるビデオチャットシステムやカリキュラムを提供することで、楽しく学べる環境を提供しています。
(2)先生にとって
優秀な教育や経験を持ちながらも、田舎にある家から勤務地まで通うのが困難であったり、小さな子供や兄弟の世話をしなくてはならなかったりといった問題を抱える先生の在宅勤務を可能にしています。
貧困層が多く、働きたくても働く場がないフィリピンという第三国において、雇用の機会を創出しています。
都合のいい時間を指定し、フレキシブルに勤務できるようにすることによって仕事と家事の両立を可能にしています。
2.社会貢献的な意義
(1)環境貢献において
教室を利用しないため、エアコンや電気の消費などがなく、通学が不要で電車や自動車などを使う必要がないことからも、環境に優しい教育方法です。
(2)社会貢献において
ワンレッスンあたり10円程度をUNICEFや国境なき医師団に対して寄付を行い、寄付行為を通じた社会貢献を行っています。
3.国際教育的な意義
(1)国際交流として
レッスン内の会話を通して、日本とフィリピンの文化やパーソナリティの違いに直接触れることによって両国の相互理解につながっています。
(2)平和貢献として
個人的に先生と好意的なつながりを持ち、相互に理解しあうことによって、国籍を超えた友好的な感情が芽生え、ひいては国際平和につなげることに貢献しています。
以上のような社会的な貢献をe英会話では事業を通じて実践していきたいと思っております。
会社案内
塾長からのご挨拶
当社の信条
本事業の社会的意義
インターン体験