150時間日常英会話マラソン150時間を駆け抜けよう
日常英会話マラソンの特徴

日常英会話マラソンのテキストは、3つのレベルに別れ、合計150ユニット(標準学習時間300レッスン、150時間)から構成されています。
オリジナルテキストは発話量が多くなるよう構成されており、段階的にステップアップしていくので、カリキュラムに沿って学習していけば自然と日常生活に必要な英語力が向上するように設計されています。
150時間のレッスン後あなたの英会話力に劇的な変化が訪れます。
各レベルの修了毎にレベル毎の修了証を発行し、全レベルの修了者には「日常英会話マラソン全レベル総合修了証」と「記念品」を贈呈しています。あなたも150時間日常英会話マラソンを完走し、総合修了証を手に入れてみませんか?
e英会話のレッスンの特徴
- 特徴1
1レッスンの時間は他社より20%多い1コマ30分なのでじっくり勉強できる
- 特徴2
オリジナルレッスンシステムのe-roomを使用するので共有ホワイトボードなどテキストを使ったレッスンに最適
- 特徴3
講師は個室防音ルームよりレッスンを行うため周りの雑音で集中出来なくなるといったことがありません
- 特徴4
テキストの購入は不要
受講料にオリジナルテキストの使用料が含まれています
- 特徴5
会話の羅列だけのテキストでは飽きますが、質問を多く入れ、生徒様の発話量が多くなるように設計されています
- 特徴6
各レベルの修了毎にレベル毎の修了証を発行し、全レベルの修了者には「ビジネス英会話マラソン総合修了証」と「記念品」を贈呈します
3つのレベルのカリキュラム
高校・大学卒業以後英語を学習していない方、普段英語に触れるきっかけが無いかたを対象にしたレベルです。レッスンでは、初学者向けの英単語を中心とした文章を扱います。
詳しく見る

- レベルA(初級者向け) 全50ユニット
- (標準学習時間:100コマ50時間)
中級者向けのレベルです。 このレベルでは友人との会話などもっと自分の考えを表現するテーマを扱い、表面的なことだけでなく、一歩踏み込んで自分の考えを話せるよう表現を増やしていきます。
詳しく見る

- レベルB(中級者向け) 全50ユニット
- (標準学習時間:100コマ50時間)
普段から仕事で英語を利用したり、英語が得意な人向けのレベルです。ついつい中上級者に抜けてしまいがちな言い回しや語彙、単語などが集中的に学習できます。 しかし、レッスンは、難しすぎることもなく、簡単すぎることもない、程良いレベルの文章になっています。少し長めの文章を扱います。
詳しく見る

- レベルC(中上級者向け) 全50ユニット
- (標準学習時間:100コマ50時間)
テキストの特徴

- レッスンで扱うシーンの説明がされています。具体的なストーリーをイメージしやすく設定されています。
- 会話文の中には確実に覚えて身に付けてもらうキーセンテンスを設定しています。
- サンプル対話を通じて反復練習をしましょう。
- キーセンテンスを使った練習です。写真でイメージを膨らませ自分の言葉にしていきます。
- 反復練習することで例題で覚えたキーセンテンスを実践で使えるよう訓練します。
- 最後にキーセンテンスの文法説明と復習をします。
- キャラクターやデザインにこだわったテキストで、見やすく、飽きずに継続的なレッスンが可能です。
レッスンの進め方(一例)
- 1
- 会話をスムーズにするため、お互いのことを知るために最近あった出来事などを話します。(5分)
- 2
- その日に行うレッスン内容を理解しやすくするため、先生が場面設定について簡単な説明をします。(3分)
- 3
- キーセンテンスを覚える。
会話文を確認しながら、重要なキーセンテンスを必ず1レッスンの中で1つ覚えるようにします。 - キーセンテンスを使った例文の説明
先生が例文を説明してくれます。どんな日常シーンで実際にキーセンテンスがつかわれるのか、具体的なイメージを生徒様に持っていただくようにします。 - 基本練習
その後、キーセンテンスに沿った会話を練習します。絵やイラストを使い、対話を通して学習していただきます。 - 応用練習
更に応用として、自由度の高い会話をします。この部分で、基礎力に加えて、あらゆる日常の場面に当てはめられるよう、自分の言葉としての英語力を底上げします。(16分)
- キーセンテンスを覚える。
- 4
- 本日のレッスンの総括をします。この最後の復習により、本日の学習内容を身につけることが出来るため、 しっかりと学習します。(6分)
学習期間の目安(一例)
- A,B,C 3つのレベルで合計150ユニットを学習
- 1ユニット1時間を目安に学習を進めていきます。毎日2コマ1時間の学習で約5か月間で全レベルのカリキュラムの修了を目指します
体験者の声

日常英会話コースなんて、どのオンライン英会話スクールでも同じ。そんなふうに思っていましたが、全然違いました。 他のスクールでは、ただ、テキストを読み流すレッスンが多く、結局、英語が最終的に身についたのか、身につかなかったのかよくわらかないまま、終わってしまう事が少なくありませんでした。 でも、e英会話の日常英会話コースは、階段を登るようにレッスンをしてくれるため、自分自身の英語の上達を、肌で実感できました。
前田さん 男 30歳 化粧品メーカー勤務

テキストが素晴らしかったです。英語嫌いな私でも、飽きないような仕組みがテキストに散りばめられていました。図やイラストがふんだんに使われていて、文字が少なめな点も好印象でした。カリキュラムがしっかりしているので、目標が立てやすいので続けられそうです。このコースを取って本当によかったです。
池田さん 女 25歳 OL

娘と海外に行きたい。そんな気持ちで、この日常英会話コマラソンースを取りました。トラベルコースを受講した後に、日常英会話マラソンコースを受講したんですけど、やっぱりカリキュラムや習うキーセンテンスが違いますね。トラベルコースは、旅行の話が多いのですが、日常英会話コースは、ありとあらゆる日常英会話のシーンが網羅されていて、これは受講修了後は、本当に、英語圏で生活できるようになれる気がします。これかららもレッスンが楽しみです。
大石さん 女 34歳
よくある質問
ビジネス英会話コースでよくいただく質問をまとめました。
- テキストは受講料とは別に買う必要があるでしょうか?
- オリジナルテキストは完全無料です。受講料に含まれておりますので、余分な追加の教材費は一切かかりません。
テキストはこちらからダウンロード可能です。
- Aレベル、Bレベル、Cレベルとありますが、どれから学習すればよいでしょうか?
- どのレベルを取られるかは、生徒さんにお選び頂きますが、なるべく、基礎的なAレベルから、徐々に難易度が増すCレベルに変えていくことをオススメいたします。
- カリキュラムはシーン別に分かれているので、必要なシーン(単元)だけ選んで学ぶことは可能ですか?
- はい。可能です。必要に応じてお選びいただけます。
- 全カリキュラムが本当に150時間で終わるのでしょうか?
- 習得にかかる時間は目安となっており、学習される方のレベルに応じて前後します。ただ、各ユニットの途中であっても、2コマ1時間で完了させ、次のユニットに進むなど150時間で一巡するような学習方法も可能です。
- どのくらい話せるようになったのか、学習効果を測定することはできますか?
- はい、可能です。受講開始前と開始後、英語学習に励む学生や社会人向けに開発されたスピーキングテスト「E-CAT」国際英語会話能力検定を受験いただくことをお勧めしております。テストの詳細・お申込方法はこちらのページでご確認ください。